No.012

飛行機・船・バス

鉄道と車のページがあるなら飛行機と船もおまけで。
大した写真ないので飛行場と証明書から?

ジェットフォイル [17KB]

ジェットフォイル
佐渡島を結んでいます。前面に見える水中翼で浮き上がり、
後方に凄い水しぶきを飛ばして進みます!乗り心地もいいし速い!
自分では"すいせい"だと思っていたが"ファルコン"らしい。
1996年8月yuuki撮影

  

青函連絡船

青森−函館間の鉄道連絡船最後の姿です。

この時は、弘南鉄道(旧黒石線も)、津軽鉄道乗車。
夏に、青函博でリバイバル運行して乗船しました。 万博

1988年03月日 ユウキ撮影

1988年03月日 ユウキ撮影

青函連絡船最終便の証明書です。

この日、青函トンネル下り一番列車に徹夜で並んで乗車。
すぐに青函連絡船で青森に戻り、
走って5分先に出発しているはずの快速海峡に乗り、
寝台特急の乗り継ぎキップを使って最終便に乗り込みました。

1988年頃の廃線では乗車証明を色々な線で発行してくれました。

  

宇高連絡船

宇野−高松間の鉄道連絡船最後の姿です。

この時は、ナローゲージの下津井電鉄乗車、茶屋町ホーム跡撮影、そして、
瀬戸大橋博、児島駅前だったんですよ! 万博

この数年前、宇高連絡船は初めて乗る時びっくりしました。そうあの有名な「宇野走り」「高松走り」に巻き込まれて走ったから。
宇野駅でわけわからず走るが俺はカメラ持った旅装備だから重くて。
高松でまた走って高知行き夜行列車に飛び乗りました。疲れた〜

1988年03月日 ユウキ撮影

高松港 だと思う?

1988年03月日 ユウキ撮影

背後の山は四国の屋島かな?

1988年03月日 ユウキ撮影

1988年03月日 ユウキ撮影

1988年03月日 ユウキ撮影

ブルートレイン瀬戸

宇野駅にて。
瀬戸大橋開通で高松行きになる。

1988年03月日 ユウキ撮影

ホバークラフト

JRでも活躍。リアに赤い文字で急行。急行料金。

1988年03月日 ユウキ撮影

伊予丸

宇野か?今は駅位置も変わって支線の終点みたいになってるらしい。

1988年03月日 ユウキ撮影

  

南極観測船

宗谷、ふじ、しらせ

宗谷

東京港 船の科学館 にて。

1992年08月09日 ユウキ撮影

ふじ

名古屋港 にて。

2006年10月01日 ユウキ撮影

しらせ

第二海堡へ向かう途中の船から。

2002年08月21日 ユウキ撮影

テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル